私のおばぁは当時生まれたての子をおんぶしながら逃げ回っていた最中に、そのおぶっていた赤ちゃんに鉄砲玉が当たりおばぁは助かったそうです。おじぃも戦争で奥さんを亡くし、戦後2人は出会い私の母が産まれました。自分が今存在する背景にすごい悲しい歴史があった事は決して忘れてはいけないんですよね。おじぃもおばぁも天国にいきました。戦争を体験した人がそろそろこの世からいなくなっていく現在、過去の悲しみをちゃんと受け継いでいくべきだと改めて思いました。私にも子供ができたらちゃんと伝えていきたいです。
ガスボンベの配達で慰霊の日に車のラジオでこの曲を聴きましたが、運転中なのに目がうるっと来て泣く一歩手前まで来ましたよ。これほど泣ける曲は今までにないですよ。
何年経っても、何度聴いても、涙が出る 私は孫世代だから当時の本当の苦しみや恐ろしさなんて分からないけど、毎年6月に習う平和学習を通して、戦争体験者の話を聞いたり資料を読んだり、実際にガマや礎を訪れたりと学んでいくうちに、凄く考えさせられるようになった 「命どぅ宝」ホントに大事 毎日ご飯を美味しく食べれるのも、勉強できるのも、こんなに恵まれてるのが当たり前じゃなかったとおばぁから聞いた。身近にそういう人から聞くととても重みがある。感謝せねば。
この音楽を毎回聞くたびに、今の自分は 本当の本当に、贅沢しているんだなって思います😭 戦争真っ只中の物心苦しい時期に、生まれた おじー、おばー からしたら 今なんてのとっても贅沢なんだとか 思います😢 おじー おばー 真心を込めて うーとーとー
命どぅ宝さ
平和は大切だと思いました。 沖縄県民として後世に伝えていきたいです。
HYの「時をこえ」という曲を聞いて 毎回思うのですが、自分の命を大切にしていこうと 思わさられます。 自分の地元沖縄県に、当たり前のように 生まれたのは、違うと思います。 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん 私の兄弟に、なってくれた 弟、妹 そして、大切な従兄弟にも 感謝の気持ちで、いっぱいです。
沖縄戦の事を語り継ぐ人が少なくなってきている現在、戦争の悲惨さ愛する人を無くす事の苦しさを、戦争を知らない子供達、私達が語り継ぐ大切さを痛感させられる、貴重な歌を残してくれてありがとう❤HYさん感謝😢
歴史を唄う音楽って本当に素晴らしいと思います。 沖縄出身のHYさんが唄うとより感慨深いし、日本全土が経験した歴史を皆が聴いてどう思うか考えさせてくれる良い曲ですね。 ありがとうございます。
いま沖縄に新婚旅行に来ています。 普段からこの歌を聴いて、色々な感情が生まれていました。 今日、たくさんの場所を周り楽しい時間を過ごしました。 しかし、こういう歴史があった事は常に頭の中にあります。 だからこそ、命を大切にして幸せになろうと、改めて思いました。 HYありがとうございます。 夕方のテレビ面白かったよ笑
小学校の時にこの曲を聞いて 今でも泣きそうです 懐かしい…
沖縄生まれてよかった!
山形県民から⏩️沖縄県民へ この唄を後生に伝えていってください‼️
今度沖縄に修学旅行で行くんですが そこでこの歌歌います!(?)
この曲一時的批判受けてたって聞いた。沖縄県民からしたら悲しかった。沖縄のこともっと知って欲しい。ひぃおばあちゃん。生き残ってくれてありがとう!
この曲ほんとにすき
ばぁちゃん生き残ってくれて、本当にありがとうございました🙏
この唄を聴くとおばぁを思い出す…。おばぁに会いたいな。
今年運動会で伝統的なエイサーとこの歌の二本立てで踊っている学年があって、この歌を知りました。子供達の演技を見ながら歌詞を噛み締めて泣きそうになりました。歌い繋いでほしい名曲ですね。
@toshi8495