木野内さんのお話は聞きやすくてなんだか心地いいです 後編も楽しみにしています😊
木野内さんは様々なデータを用いた解説はわかりやすくて、面白かったです。 前回に引き続き、柴田さんの司会も切り込んでほしいことへしっかりと対応してさすがだなと関心しました。
大好きな2人がでてくださって最高でした。楽しかったです😊
一ヶ月のマーケット振り返りと、短期と長期の市場予想などお話し伺いました😊楽しかったです✨後編も見てくださいね!柴田
大川さんと木野内さんとは、面白い組み合わせですね。 まさしく、陰と陽。
木野内さんは本当に素晴らしい 説得力が突き抜けている
柴田阿弥さんは競馬番組の時代から知っているが、自分が関わる仕事には仕事以上の関心を持って取り組む。仕事を超えて趣味にしてしまう程。今後は経済にめちゃくちゃ詳しくなって大江アナのようになってもらいたいです。言葉もハキハキしていて聞きやすいし、本心から興味を持っていると感じさせる前のめりなところもいい。それに今回のナチュラルなメイクも良かったです。
木野内先生の ニコニコ モーサテわからん! いいですね!
とても分かりやすくて、勉強になります。
今回もとても面白い内容でした。木野内先生は博識ですね。ありがとうございました!
暑い木野内さんと冷めた大川さんの組み合わせ、結構好き
木野内さんの解説がとてもわかりやすいのと、色々な資料も説得力あります。
とても勉強になりました
バブル崩壊後のデフレの時代に社会に出たネガティブマインドの大川さんとバブル景気を経験した超ポジティブマインドの木野内さんが対照的で面白かったです。
投資初心者なので、難しい話も多いですが、柴田さんがうまく質問して話を分かりやすくしてもらえるのでありがたいです。長期インフレ傾向ならば「インフレに連動する資産を持たないといけない」は響きますね。
日本も70年代から80年代の終わりまでインフレになり、最後はバブルが弾けて終わりました。日本はインフレ中に株が上がりますが、インフレがピークになれば、さすがに引き締めがあるので、そこで株も終わるのは一緒だと思います。欧米はそれを何度も経験しているので、インフレの初期にブレーキを踏み始めるということかと。
盲信せずに雑談気分で聴いて明日には全部忘れてます。 そのくらいのスタンスが自分には丁度いい
柴田さん、反応もよくて、話し手は進行しやすそう😊
木野内さん!待ってました!!
@pivot00