@Yuhei-Mizuki3

5滴飲んで効かなかったら10滴…と徐々に増やしていくんだよ
強力だから大抵5滴で出てくるらしい

@マッシュアップ松

病院勤務だとマジでこう言うホンモノ来るくるから気狂う

@yasa2615

大人用の解熱剤を幼児に使用して亡くなった事故もあるんだから医者の指示は守らないと…
量が少いのは効かないだけだけどおおいのは危ない

@user-hanahanahanahanao

4:57 ウォシュレットで水分補給が個人的に1番ツボ

@噛ませ犬苑片野

なんで飲んでもないのに5滴じゃ足りねえってなったんすかね……

@nismo5916

元介護士ですが利用者がラキソを飲んだとき覚悟決めてたなぁ
特に夜勤の時

@world-history-Gesichte

このチャンネルの動画を見ることが大きな生きがい

youtube に動画あげるのほんま尊敬する

@SionNaruse

医者「本当は1滴で良いだけど、5滴って言っておこうw」

@munoh_k.

せっかく飲み易いようシロップにしてくれてるんだろうに
暴飲されるなら本末転倒だよ……。

@coffee-369

なんでさ5滴って言われてるのにさ、しかも一旦言われた通りにやらんで全部行くのバカや…

@ああ-u7c7d

病院薬剤師だけど、大腸検査だと検査前日にピコスルファート1本飲んで、検査日の朝に2Lのニフレックでもっと便出すから救急車とかそんな大事の話じゃないと思う。

@hawaii5534

看護師です、35滴の患者さんは見ました。

@norlskainX

脱水で死にかねないからマジで病院案件なんだよな。
治るまで点滴で水分補給が必要。

@明日はカレーライス

これがトニオトラサルディのパールジャムの能力か

@吉田悟郎-c3g

大腸内視鏡やる前日には1本丸ごと飲むから、そこまでしんどくはならんだろう。

@19kt._.kt96

トイレの「さっき入ったばっかや!」って奴らは後から来た人は前の人がいつ入ったかなんか分からん事に気づいた方がいい。

+早く出てこいじゃなくて、中からは見えないから、並んでる人いるよって教えてるだけ

@ねぎねぎ-f1h

同じ轍踏んでほしくないから、こういう動画にコメントするって決めてるんだけど、市販のコーラックも絶対に1錠から始めたほうがいい
効かんやろって思って3錠飲んでつらかった
薬はちゃんと用法用量を守らなければならない

@Lee-ze7wq

家でならわかるがコンビニとかの1個室しかないようなとこで終わったのに居座り続けれる神経が理解出来ん 
しかも10:0で自分が悪くないと思ってるとこもガイジすぎるwこんな奴が仕事取ってこれるわけないだろ

@fie_47mon

せめて多くても2倍で止めようという理性もないのか

@moudoudemoiiwa

母も常用してますが 顕微鏡で見るとトゲトゲだそうです。それで腸を刺激して出すそうなので
必要以上に飲んだら…そうなって当たり前でしょうね。