Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata37
194いいね 37791回再生

方丈記の冒頭朗読|暗記・暗唱|鴨長明|現代語訳

鴨長明の方丈記、冒頭部分の朗読です。
暗記や暗唱、勉強用としても活用頂ければ幸いです。

[関連記事]
鴨長明の方丈記|無常観とは?内容解説|原文と現代語訳
shikinobi.com/houjouki

今後も様々な動画をアップ予定ですので、是非チャンネル登録もお願いします。
また、「こんな動画を上げて欲しい」などのリクエストがあれば、お気軽にコメント頂ければ幸いです。

[関連動画]
おくのほそ道
   • おくのほそ道|序文朗読|松尾芭蕉  
竹取物語
   • 竹取物語の冒頭朗読|暗記・暗唱  
徒然草
   • 徒然草の冒頭朗読|暗記・暗唱|吉田兼好  
古今和歌集「仮名序」
   • 古今和歌集「仮名序」|古典朗読  
徒然草「仁和寺にある法師」
   • 仁和寺にある法師|徒然草|朗読|吉田兼好  
枕草子
   • 枕草子朗読|清少納言|春はあけぼの|BGM  
平家物語
   • 平家物語の冒頭朗読|暗記・暗唱  
伊勢物語「芥川」
   • 伊勢物語「芥川」朗読|原文・現代語訳  
伊勢物語「筒井筒」
   • 伊勢物語「筒井筒」朗読|原文・現代語訳  
宇治拾遺物語「児のそら寝」
   • 宇治拾遺物語「児のそら寝」朗読|原文・現代語訳  
宇治拾遺物語「絵仏師良秀」
   • 宇治拾遺物語「絵仏師良秀」朗読|原文・現代語訳  
徒然草「亀山殿の御池に」
   • 徒然草「亀山殿の御池に」朗読|暗記・暗唱|吉田兼好  
百人一首
   • 百人一首朗読。現代語訳付き|BGM|睡眠導入  

【全文】
○原文
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみにうかぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人と棲(すみか)と、又かくの如し。

○現代語訳
流れる川の流れは絶え間ないが、しかし、その水はもとの水ではない。
よどみの水面に浮かぶ泡は消えては生じ、そのままの姿で長くとどまっているというためしはない。
世の中の人と住まいも、これと同じなのだ。

#方丈記 #朗読 #古典

コメント